Articles
About TechHub
Tags
Careers
Ryota Kameoka
ryota-ka
リードエンジニア
京都大学経済学部在学中より、京都のIT系学生コミュニティCAMPHOR-で活動する傍ら、複数のスタートアップの立ち上げに関わり、フロントエンドからインフラストラクチャまでの開発・運用をおおよそ一人で支える。2017年5月より現職。好きなエディタはNeovim。好きな言語はHaskell。
Ryota Kameoka
2023-11-24
...
Nix flake から private なリソースにアクセスする
HERP では,開発体験の向上のため,順次 flakes の導入を進めている.「次世代の Nix」とでも呼ぶに相応しい flakes は,未だ実験的な機能と位置付けられているものの,従来の Nix で
#Nix
Ryota Kameoka
2023-02-28
...
reCAPTCHA Enterprise をアプリケーションに導入する
HERP Hire には利用企業の求人ページや応募フォームを作成できる機能があり,スパムによる応募を防ぐため reCAPTCHA を導入している.HERP では昨今,求人ページおよび応募フォームのリプ
Ryota Kameoka
2022-10-07
...
HERP における Nix 活用
HERP における開発では Nix が広く活用されている.Nix は非常に便利な代物なのだが,ドキュメントの貧弱さ,急峻な学習曲線,企業における採用事例の乏しさなどが相まって,広く普及しているとは言い
#Nix
Ryota Kameoka
2022-04-30
...
Nix でのビルド時に private なリソースにアクセスする
HERP では多くの成果物が Nix を用いてビルドされている.例として,アプリケーションの Docker image,npm ライブラリの tarball,Helm chart を元にした Kubernetes の manifest ファイルなどが挙げられる.
#Nix
Ryota Kameoka
2022-03-31
...
HERP における Web フロントエンド開発概観 (2022年春編)
はじめにこの記事は,HERP における Web フロントエンド開発の概観を,世間の開発者に——特に潜在的・顕在的な候補者の方に——知ってもらうことを目的として書かれた.HERP では現在 Web フロ
#Cycle.js
#Functional Programming
#Nix
#TypeScript
Ryota Kameoka
2021-12-31
...
dotfiles を Nix + Home Manager に移行した
「ゴミの収集が止まる年末に大掃除をするのは非合理だ」という言説を見かけた.「一理ある」と感じたので,特に家の大掃除などはしないことに決め,代わりに dotfiles の大掃除をすることにした.
#Nix
Ryota Kameoka
2021-02-11
...
Nix でのビルド時に Puppeteer を使う場合には $FONTCONFIG_FILE を設定しよう
TL; DR FONTCONFIG_FILE = "${pkgs.fontconfig.out}/etc/fonts/fonts.conf";
#Nix
Ryota Kameoka
2021-01-31
...
Storybook の中から別の Storybook を参照できる Storybook composition を試してみる
Storybook 6.0 から,ある Storybook の中から別の Storybook を参照することができる "Storybook composition" という機能が導入された. これは目玉機能として挙げられているものの,2021年1月現在この機能についてのドキュメンテーションが十分になされていない.そのため,不足している情報を補完することを目的としてこの記事を書くことにした.
Ryota Kameoka
2020-12-19
...
ユースケース層が投げうるエラーの型を「量化した open union」にしておけば複数のユースケースを合成したときに上の層でエラーハンドリングが楽にできて最高です!
この記事は Haskell Advent Calendar 2020 20日目の記事です. TL; DR タイトル
#Haskell
#Type Safety
Ryota Kameoka
2020-10-21
...
引数で受け取った値を通じてのみ値を構築することを強制するランク2多相を使ったテクニック
Dhall の Prelude を眺めていて見付けた,ランク2多相を使ったテクニックを紹介する.
#Haskell
#Type Safety
Ryota Kameoka
2020-10-06
...
Netlify でホスティングしている Gatsby 製静的サイトを定期的にビルドして情報を更新する
TL; DR Netlify の build hook URL を発行する 上記の URL に対して定期的にリクエストが送られるように設定する
Ryota Kameoka
2020-07-26
...
『形式意味論入門』を Haskell に書き下す (後編)
前編はこちら https://ryota-ka.hatenablog.com/entry/2019/08/15/213000
#Effect system
#Haskell
Ryota Kameoka
2019-08-15
...
『形式意味論入門』を Haskell に書き下す (前編)
一昨年のゴールデンウィークに池袋のジュンク堂を訪れた際,『形式意味論入門』という表題の本に目が止まり,数学や論理学を用いて自然言語表現の意味を形式的に考察する学問分野があることを知った*1.また,その
#Haskell
Ryota Kameoka
2019-07-15
...
Nix で Haskell IDE Engine をシュッと入れる
みなさん,Haskell やってますか? 普通に Haskell IDE Engine を入れようとするとビルドにメッチャ時間がかかって「地獄か?」という感じがするので,Nix でシュッと入れていきまししょう.
#Haskell
#Nix
Ryota Kameoka
2019-07-09
...
effect system 勉強会で Cycle.js の話をしてきた
もう1ヶ月ちょっと前の話になるが,effect system 勉強会 で Cycle.js の話をしてきた.
#Cycle.js
#Effect system
Ryota Kameoka
2019-05-12
...
cycle-ink-driver をリリースした
cycle-ink-driver というライブラリをリリースした.このライブラリを用いると,Cycle.js と Ink を用いてインタラクティヴなコマンドライン・アプリケーションを作ることができる.
#Cycle.js
#Effect system
#OSS
Ryota Kameoka
2018-12-14
...
Nix Expression Language で遅延リストを作ってみる
この記事は CAMPHOR- Advent Calendar 2018 15日目の記事です.14日目の記事は @Rtm6Lgo の とある研究室の運営のエモいお話 でした. Nix Expressi
#Nix
Ryota Kameoka
2018-10-17
...
Dhall v3.0.0 がリリースされた
Dhall v3.0.0 がリリースされた.メイジャーバージョンの更新ということで,いくつかの破壊的変更を含む. Version 3.0.0 of the Dhall standard is out
Ryota Kameoka
2018-10-13
...
Russell のパラドクスと λx.xx (または自己言及がもたらす豊かさと危うさについて)
お盆に数日の休みがあったので,Ludwig Wittgenstein の『論理哲学論考 (Tractatus Logico-Philosophicus)』を読み始めた.Wittgenstein の著作
Ryota Kameoka
2018-08-27
...
Dhall で Kubernetes の YAML 管理をスマートにやっていく
こんにちは.Kubernetes 班の ryota-ka です。皆さん Kubernetes やっていますか?Kubernetes をやっていこうとすると,大量の YAML を書くことになって大変である.大量の YAML を書くことは大変なので,大抵コピペする.コピペをするが,コピペは怖い.
#Kubernetes
prev
1
2
next