Nix
HERPでは開発環境・本番環境でのビルドにNixを使用しています。純粋関数型パッケージマネージャーであるNixは、宣言的で再現性のあるビルドを可能にし、ビルドを高速化するためのバイナリキャッシュの機構も提供しています。
...
Nix flake から private なリソースにアクセスする
HERP では,開発体験の向上のため,順次 flakes の導入を進めている.「次世代の Nix」とでも呼ぶに相応しい flakes は,未だ実験的な機能と位置付けられているものの,従来の Nix で
...
HERP における Nix 活用
HERP における開発では Nix が広く活用されている.Nix は非常に便利な代物なのだが,ドキュメントの貧弱さ,急峻な学習曲線,企業における採用事例の乏しさなどが相まって,広く普及しているとは言い
...
Nix でのビルド時に private なリソースにアクセスする
HERP では多くの成果物が Nix を用いてビルドされている.例として,アプリケーションの Docker image,npm ライブラリの tarball,Helm chart を元にした Kubernetes の manifest ファイルなどが挙げられる.
...
HERP における Web フロントエンド開発概観 (2022年春編)
はじめにこの記事は,HERP における Web フロントエンド開発の概観を,世間の開発者に——特に潜在的・顕在的な候補者の方に——知ってもらうことを目的として書かれた.HERP では現在 Web フロ
...
dotfiles を Nix + Home Manager に移行した
「ゴミの収集が止まる年末に大掃除をするのは非合理だ」という言説を見かけた.「一理ある」と感じたので,特に家の大掃除などはしないことに決め,代わりに dotfiles の大掃除をすることにした.
...
Nix でのビルド時に Puppeteer を使う場合には $FONTCONFIG_FILE を設定しよう
TL; DR FONTCONFIG_FILE = "${pkgs.fontconfig.out}/etc/fonts/fonts.conf";
...
Nix で Haskell IDE Engine をシュッと入れる
みなさん,Haskell やってますか? 普通に Haskell IDE Engine を入れようとするとビルドにメッチャ時間がかかって「地獄か?」という感じがするので,Nix でシュッと入れていきまししょう.
...
Nix Expression Language で遅延リストを作ってみる
この記事は CAMPHOR- Advent Calendar 2018 15日目の記事です.14日目の記事は @Rtm6Lgo の とある研究室の運営のエモいお話 でした. Nix Expressi
...
bucklescript自体をnixでbuild
1 ここ最近の自由研究としてbucklescript、厳密にはbs-platform自体をnixでbuildしようとてしました。 大変な部分もあって難航したが、一旦なんとかなったっぽいので公開しま
...
nixでmacにclamavを入れる
概要 darwin向けのclamavがnixpkgsにないのでnixファイルを作りながらやっていきます。 手法 nixpkgsのfileを見ます。 nixpkgs/default.nix at