Articles
About TechHub
Tags
Careers
LATEST ARTICLES
Last updated on
July 23, 2025
びしょ〜じょ
2019-08-09
...
Algebraic Effectsの型システム入門
はじめに Algebraic Effectsは計算エフェクトを扱う言語機能である。エフェクトとハンドラから成り、エフェクトの発生をハンドラが捕捉し、なんらかの値を返してエフェクト発生部分からの計算を
#Effect system
#Type Safety
b123400
2019-08-08
...
Better JSON types in TypeScript
This is a post on how to abuse TypeScript’s type system to write safer code.
#TypeScript
#Type Safety
cybai
2019-08-05
...
The Hitchhiker's Guide to Servo Contributor - Part I
The first episode of introducing how to contribute to Servo
#OSS
鈴木 拓馬
2019-07-22
...
FuseBoxというイケてるmodule bundlerがあるらしい
FuseBoxというmodule bundlerがイケてるらしいので使ってみた
#TypeScript
びしょ〜じょ
2019-07-20
...
エフェクト、do、ANF、継続、継続
こんにちは、びしょ〜じょです。修士中間発表終わったのでもう研究しなくてOK!!!!!!!!1. はじめに突然ですがみなさんエフェクトを発生させていますか。 ところでエフェクトはどこで発生するのでしょう
#Effect system
鈴木 拓馬
2019-07-16
...
弊社でCycle.jsに寄付した話
Open Collectiveを使って業務で使っているOSSライブラリに寄付をした話をする。
#Cycle.js
#OSS
hiroqn NW
2019-07-15
...
僕はmacからiPhoneに通知を送りたいだけなのに
序 macはappleで連携がiphoneで最高、そう思ってました。 ボタン一つでmacからiphoneに通知が送れてほしい。 時間のかかる長いコンパイルはtwitterをiphoneでみたい。
Ryota Kameoka
2019-07-15
...
Nix で Haskell IDE Engine をシュッと入れる
みなさん,Haskell やってますか? 普通に Haskell IDE Engine を入れようとするとビルドにメッチャ時間がかかって「地獄か?」という感じがするので,Nix でシュッと入れていきまししょう.
#Haskell
#Nix
b123400
2019-07-11
...
Storing an ordered list in database
To store an ordered list in database, the simplest way is to assign a number to each row. However, t
#Haskell
#OSS
宮﨑 章太
2019-07-09
...
AWS Summit Tokyo 2019 に行ってきた
2019/6/14 に AWS Summit Tokyo 2019 day 3 に行ってきました。 雑に感想とかを書きます。 備えあれば憂いなし!AWS上のシステム本番稼働前に必ずチェックしたい4つ
Ryota Kameoka
2019-07-09
...
effect system 勉強会で Cycle.js の話をしてきた
もう1ヶ月ちょっと前の話になるが,effect system 勉強会 で Cycle.js の話をしてきた.
#Cycle.js
#Effect system
びしょ〜じょ
2019-06-29
...
ScalaMatsuri2019いってきた
はじめにこんにちは、びしょ〜じょです。 ScalaMatsuri2019にいってきました。 Scalaはちょっとしか書いてないうえにだいぶ前ですが、論文やコードはぼちぼち読んでるので興味は依然としてだ
びしょ〜じょ
2019-06-22
...
OCaml 4.08のbinding operator
はじめに OCaml 4.08よりbinding operatorというものが追加されました。 8.24 Binding operators 簡単にいうとこんなかんじ (* val ( let
びしょ〜じょ
2019-05-27
...
技術書典6に合同誌を出した; effect system勉強会をやった
こんにちは、びしょ〜じょです。 なんか最近時間なくないですか? モンスターをハントしてる場合ではないんですが…。技術書典64月の話なんですが5月にやっていいですか。やります。 典5に続いてDragon
#Effect system
Ryota Kameoka
2019-05-12
...
cycle-ink-driver をリリースした
cycle-ink-driver というライブラリをリリースした.このライブラリを用いると,Cycle.js と Ink を用いてインタラクティヴなコマンドライン・アプリケーションを作ることができる.
#Cycle.js
#Effect system
#OSS
whywaita
2019-05-01
...
令和時代のLinux生活環境
こんにちは。whywrite.it Linux班のwhywaitaです。 大学入学時にMacBookAir (2012)を購入し、それ以降は金銭的な理由でラップトップマシンを買い換えることがかなってま
b123400
2019-02-17
...
1 year of Haskell at work
I had a few questions about Haskell at work, and now I've been (sort of[1]) writing Haskell at work
#Haskell
びしょ〜じょ
2019-02-17
...
qmk_firmwareで日本語配列 / マウスエミュレーションを頑張る
1. はじめに qmk_firmware(以降qmkと省略)といえば最近の自作キーボードにおけるファームウェアの主流ですね。 ちょっとしたことなら簡単にできますが、少し踏み込んだことをやろうとすると
大川原 良秋
2019-02-06
...
デザインガイドラインの初回構築時のポイントと運用方法
エンジニアとデザイナーが互いにプロダクト開発をしやすくするためにデザインガイドライン(あるいは拡張してデザインシステム)を作ることがあります。いま私がデザインしているプロダクトであるHERP ATSで
びしょ〜じょ
2019-01-26
...
stackfulness of coroutines
こんにちは、びしょ〜じょです。 気づいたら1月も終わりますね。 お前も俺も、もう終わりだ。1. はじめに研究ではコルーチンを使っている。 ここでひとつコルーチンについてまとめておきたい。 特にstac
prev
9
10
11
12
13
next