LATEST ARTICLES

Last updated on
July 23, 2025
...
個人・組織・社会の成長が重なる、そんな環境に思えたからHERPに入社しました
はじめまして。2024年9月入社の佐藤です。 そうです、入社エントリーというやつです。 これまでの環境にどんな課題感があって、それはHERPだとどう解消されそうだと感じたのか。それらを通して少しでもH
...
キックオフの後の懇親会で出し物をした
はじめに 以前感想を述べた通り、株式会社 HERP(以下、弊社)では毎四半期の初めに激長いミーティングを開催している。 で、このミーティングの後に希望者のみ参加する懇親会を開催することが多い。 陽キ
...
HERPの雰囲気をお伝えするPodCast、「HERP TechCast」をはじめます!
こんにちは。HERP ソフトウェアエンジニアのまざっちです。 言いたいことは大体タイトルで終わっているんですが、「HERP TechCast」という PodCast を始めました。 現在は一旦 Spo
...
HERPの技術組織が「決められない」から脱却するために。今までとこれからの道のり
HERPの開発組織では、オープンでフラットな文化が根付いています。一方で、プロダクトが成長し、開発規模も大きくなるとフラットな議論だけでは解決できない課題も出てきました。そこで2024年4月から、「エ
...
メガベンチャーでテックリードを経験したエンジニアは、なぜHERPに出戻りしたのか。今のHERPの開発チームだからできる挑戦
こんにちは。HERP広報の白石です。 HERPでは、人材紹介会社向け求人管理システム『ジョブミル』β版を開発・提供しています。 今回は、ジョブミルの開発チームのどやとryota-kaの二人に、仕事内容
...
ESLint Flat Config に移行し、ついでに Shopify の shareable config を導入した
趣味開発のプロジェクトで ESLint の設定を Flat Config に移行した また従来は自作の shareable config を利用していたが、メンテが面倒になってきたので、適当な tec
...
『マンガでやさしくわかる知識創造』を読んだ
野中郁次郎らが提唱した知識創造理論の入門書。 pub.jmam.co.jp 知識創造理論については存在も知らず、現職の同僚との 1on1 でそういうものがあると教えてもらった。 主人公たちが知識創造理
...
株式会社 HERP 2024Q3キックオフ まとめ・感想
この記事の動機 株式会社 HERP(以下、弊社)では毎四半期の頭にキックオフなる長時間の全社会議を行っている。 弊社の現在の事業・思想に関する前提共有 弊社は「採用を変え、日本を強く。」をミッションと
...
OGP 画像の生成を satori (@vercel/og) から Playwright に変えた
tl;dr OGP 画像を satori (@vercel/og が内部で利用しているもので、JSX を CSV に変換するなんかすごいライブラリ) で生成していたが、運用上微妙だったので Playw
...
スタートアップへの転職を支える: HERP Careers β版の開発チームの舞台裏
こんにちは。HERP Careers β版(以下、HERP Careers)を開発・運用しているチームでエンジニアとして働いている dacci です。
...
型レベル数独チェッカー in Haskell
なんか見たので気まぐれに。 https://x.com/jalva_dev/status/1832282610233675829 https://xuwei-k.hatenablog.com/entr
...
もうすぐ 40 歳になるが労働を 3 年以上続けられたことがない IT エンジニアの話
「30歳からのプログラミング」と題したこのブログを書き始めたのが 2016 年 3 月。 だが、今の勤務先(株式会社HERP)に入社したのは 2021 年 10 月 1 日であり、入社してからもうすぐ
...
インタラクティブな CLI のテスト
はじめに Node 環境の CLI にはテキストの入力や選択肢からの選択などをインタラクティブに行えるものがよくある インタラクション部分は Inquirer や Enquirer などで実装できる
...
Webアプリケーション上でMicrosoft Officeファイルをプレビュー表示したい
業務で行なっているSaaS開発でユーザーがアップロードしたMicrosoft Office ファイル(Word、Excel、Power Pointの3種類)をブラウザで表示する方法について調べたところ
...
ブラウザテスト始めたて組織における Playwright の便利さ
はじめに 株式会社 HERP(以下、弊社)では、2023 年末あたりからウェブアプリケーションのリリース前デグレチェック(以下、テストと呼ぶ)の自動化に取り組んでいる。 弊社で行っているテスト業務は以
...
target や config を理解して dbt model の出力先を制御できるようになる
dbt を使おうとすると、profile や target、config、property など、様々な概念が出てくる。 この記事では、最初は理解が難しいこれらの概念について、「model の出力先の
...
株式会社 HERP に入社した感想
この記事は何 俗に言う入社エントリです。 こんにちは。普段クソアニメブログしか書いていないどやです。 実は僕はクソアニメの感想を書いて生計を立てているわけではなく、生業としてウェッブウェンジニアも
...
Embulk に入門して Amazon RDS にあるデータを BigQuery に転送する
この記事では、Embulk を使ってデータ転送を行う方法について述べていく。 使っている Embulk のバージョンは0.9.25。 0.10や0.11だと異なる手順や設定が必要になると思われるので注
...
Terraform で GitHub の Branch protection rule を定義する
Terraform では GitHub の Branch protection rule を管理する resource が提供されている。この記事ではそれを使って rule を定義する方法について扱う
...
『AWSネットワーク入門 第2版』を読んだ
AWS でネットワークを構築しウェブサーバを公開する手順を解説した入門書。 tatsu-zine.com Kubernetes を勉強していた時、ローカル環境である程度動かすことができたので、次はより